経 歴
■ 中央地域子どもセンター 電話相談員 ※(現在 宮城県中央児童相談所)
■ 宮城県・高等学校「スクールカウンセラー」
■ 宮城県義務教育課・中学校「スクールカウンセラー」
■ 宮城県仙台教育事務所
「スクーリングサポート・ネットワーク連絡協議会委員」
「スクーリングサポート支援会議・訪問指導員」
■ 地域の母親子育て支援として、母親の心理学講座を実施
■「はあと 心の相談室」として、家庭訪問によるカウンセリングを行う
■ 地域の教育委員会・自立支援相談員として、小中学校に勤務
生徒や保護者のカウンセリング・家庭訪問によるカウンセリング
■ 東北プロセスワーククラブ・事務局担当
米国PWI公認プロセスワーカー桐山岳大氏による、プロセスワーク・ワークショップを7年間仙台で開催
■小中学校・高校で「セカンドステップ」を実施。(子どもたちの心を育み人間関係を豊かにする教育プログラ厶)
現 在
■ 平成21年6月カウンセリングルーム「H2O 心の相談室」を仙台に開設
■ 平成25年1月に「H2Oカウンセリングセンター」に名義変更
■ 宮城県小中学校 「スクールカウンセラー」
■ EAP企業 (従業員支援プログラム) カウンセラー : 「企業派遣・対面(職場復帰・メンタルヘルス等)
海外研修歴
○2001年 MRI(Mental Research Institute)にて、家族療法を学ぶ(短期)
(米国・カリフォルニア州パロアルトにある家族療法の中心的研究機関)
○2001年 米国シアトルにある小学校での、セカンドステップ 「キレない子どもを育てる教 育」実践現場と米国シアトル市にある「C&F子どもの委員会」を視察(プログラムは NPO法人 Committee for Childrenによって開発)
○2009年 米国・マサチューセッツ州にあるクリパルセンターでヨガを体験する
資 格
■ NPO法人 日本家族カウンセリング協会「家族相談士」
■ 社団法人 日本産業カウンセラー協会「産業カウンセラー」
■ 特定非営利活動法人 キャリア・コンサルティング協議会
「キャリアコンサルタント (国家資格)」
■ NPO法人 日本こどものための委員会「セカンドステップ指導員」
■全米ヨガアライアンス認定200YTT
会 員
■ 日本カウンセリング学会
■ 日本家族カウンセリング協会
■ 日本産業カウンセラー協会
■ NPO法人 日本こどものための委員会
講師歴
■ 宮城県進路達成事業 ~入社準備セミナー(高校)
■東北農政局「メンタルヘルス(セルフケア)」講演
「眠り」はセルフケア最大の武器
■株式会社かんぽ生命保険 仙台サービスセンター
「管理職のためのストレスマネジメント研修」
■東北農林水産省 「セルフケア」〜ストレスとうまく付き合う〜
■東北農林水産省 「職場のメンタルヘルス」~セルフケア
■塩釜市民図書館「コミュニケーション講座」~心と頭をリフレッシュ
■塩釜市民図書館「親子講座」〜自分のこと、自分を表現すること
■東北農林水産省 「セルフケア」
■宮城県職員・登米合同庁舎 「セルフケア (一般職員)」
■柴田町障害児通園施設 むつみ学園 「母親のメンタルヘルス」
■蔵王高等学校PTA 「ココロとカラダの健康」~ヨガで身も心もリフレッシュ
■宮城県職員・登米合同庁舎 「ラインケア (管理監督者)」
■宮城県職員・宮城県庁 「セルフケア (一般職員)」
■宮城県職員・石巻合同庁舎 「ラインケア (管理監督者)」
■宮城県職員・県庁 「ラインケア (管理監督者)」
■宮城県高等学校 特別活動教育研究会 「セカンドステップについて」
■宮城県職員「ラインケア・セルフケア」研修
■横浜税関仙台塩釜税関支署 「職場のメンタルヘルス」
その他多数